2020年茅ヶ崎梅まつり
2020年2月11日(祝) 今年も、高砂緑地・松籟庵の庭園にて「(※)梅まつり」が開催されました。 松頼庵の庭先には、紅白の梅が結構咲いていました。 会場では、甘酒が振舞われ、模擬店や和太鼓演奏も行われました。 三翠会も出店しました。...


2019年秋の探鳥会
日本野鳥の会本部・神奈川支部主催、三翠会共催、野鳥の会非会員初心者限定探鳥会が、開催されました。 当日は直前まで天候がはっきりとせずやきもきしましたが、何とか雨にも当たらず無事行われ良かったです。 佐藤成美案内リーダー、樋口リーダー、野鳥の会石井大輔さんのもと、探鳥会のスタ...


令和の凧揚げ大会
今日は、西久保凧揚げ大会でした。 佐藤市長始め小学校の校長先生などが、来賓としてお見えになっておられました。 三翠会も奉納させていただきました。 今日の主役は何と言っても子供たち。 みんな思い思いに凧に絵を画いて、「オンリーマイカイト」を作っていました。...


こどたん2019成功!
今回初めての試みをした、有意義なイベントでした。 多くの子ども達にビンゴしてもらえ大成功でした! ゲーム場に誘導班も販売班も連係成功していた様です。 鈴木は相変わらず会場1人で勝手にブラブラですみませんでした。 まあ前日迄の準備と引き揚げ役割でご勘弁下さい。 ...


鶴嶺公民館祭り2019
今日は、まつりの最終日でしたが、あいにくの雨。 残念ながら、公園内での模擬店は中止でした。 それでももともと企画していたサークル等を中心に、 館内販売が行われ、多くの方が来場されていました。 三翠会は二階廊下奥なのですが、多くの方々がご来場くださり、 ...


茅ヶ崎梅まつり2019報告
天候が危ぶまれましたが、終日曇ってはいたものの雨や雪には合わずに済みました。 この天候にも関わらず多くの方々が訪れ、今年も祭囃子もあり大変賑やかな会場でし た! 高砂緑地茶室書院松籟庵の梅は、全体としいては三分咲きといったところでしょう か。...


購入者探鳥会開催
タゲリ米の購入者の方々をお誘いし、探鳥会が行われました。 先週(下見)とは打って変って、晴天に恵まれましたね。 富士山がとっても綺麗でした! 集合場所では、樋口リーダーから地図を見ながら現在地を確認。 早速公園に現れたシジュウカラなどを見ながらスタートです。...


秋の観察会レポート
2018年9月22日(土)「彼岸花咲く田んぼの生きもの観察会」が開催されました。 天候が不安定でヤキモキさせられましたが、無事開催出来ホッとしました。 双眼鏡の使い方を習い、小出川を見ると、「カワセミ」が現れました。 しかし遠くて双眼鏡ではなかなかはっきりとは見えません。...


田んぼ作業体験
ユースボランティア体験2日目は、 「田んぼ作業(草取)」でした。 三翠会黒米田です。 鈴木さんから、田の草取りの要領を教わります。 田の草は、コナギ、オモダカ、クログアイ、 そしてヒエ、ヤベエ(畔から侵入してくる茎状が地に根を張り伸びとても厄介)など...


水生生物調査体験
ユースボランティアの高校生を受け入れ、 水棲生物調査の体験をしてもらいました。 先ずは、投網から・・・ 講師から投網の持ち方・投げ入れ方を習います。 上手く広がって水面に着地すればOKですが、 始めからそう上手くはいきませんね。...