top of page

タゲリ米の里 生きものたち 2024.03.20、04.06、04.07



ホトケノザ

珍しいですねぇ 通常の花は赤紫色ですが、真っ白い花が見られました。ホトケノザで見たのは初めてです。

「白花品」と言うのだそうです。



キュウリグサ

葉を揉むとほのかにキュウリに似た瑞々しい香りがしましたので、これはキュウリグサと思いました。

清楚な水色の小さな花を咲かせています。見逃してしまいそうなほど小さな可愛い花です。

ワスレナグサに似ていますが、キュウリグサの方が小さいです。



上の2枚ともナミテントウ

画像のように四紋型、二紋型などナミテントウには、様々な斑紋がありますね。

ここではナナホシテントウが多いですが、どのような斑紋型のナミテントウがいるのか探して見るのも楽しいですね。



※植物、昆虫は、岸一弘氏に確認頂きました。


By M.H

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

●会員募集中!

 毎月第3土曜日、私たちと一緒に活動しませんか?
 会員登録は「お問い合わせ」ページへ!

三翠会

神奈川県茅ヶ崎市西久保​ ​湘南タゲリ米の里

  • Wix Facebook page

© 2017 湘南タゲリ米の三翠会。Wix.comを使って作成されました

bottom of page