top of page

何かの蛹でしょうか? 2024.01.13



繭のようなものが、枝からぶら下がっていますが、何か分かりますか?

ガか何かの蛹かなぁと思いまして、岸一弘氏に聞いてみました。


「ヤマグワの枝にぶら下がっている繭は、クワコのものですね。越冬態は卵なので、今は空繭です。」

もう少し詳しく聞いてみました。

「ヤマグワ=山桑です。日本にはヤマグワとマグワがありますが、マグワは中国から栽培用にもたらされたもので、在来種はヤマグワだけです。「クワ」はクワ類の総称です。

 カイコガ=カイコはクワコをもとに家畜化された昆虫と考えられていますが、

学名はカイコガがBombyx mori、クワコがBombyx mandarinaなので別種の扱いです。」


ということで、画像は「クワコ」の空繭でした。

しっかりと枝にぶら下がっていたので、すっかり中に入っているとばかり思いました。

「クワ」のことや「カイコ」と「クワコ」のことなどもとても勉強になりました。


By M.H


 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

●会員募集中!

 毎月第3土曜日、私たちと一緒に活動しませんか?
 会員登録は「お問い合わせ」ページへ!

三翠会

神奈川県茅ヶ崎市西久保​ ​湘南タゲリ米の里

  • Wix Facebook page

© 2017 湘南タゲリ米の三翠会。Wix.comを使って作成されました

bottom of page