top of page

小出川土手の昆虫たち 2022.08.29

猛烈な暑さもやっと過ぎ去ったのでしょうか?


熱暑、酷暑、猛暑などという言葉がありますが、

溽暑(じょくしょ)なる言葉もあるそうな・・・。

字面を眺めているだけで不快感が増してきます。


この日はすっかり涼しくなったので、少し歩いてみました。



クビキリギス メス 終齢幼虫

爽やかな緑色、綺麗な昆虫です。



ウラナミシジミ

久しぶりのウラナミシジミでしたが、

くもりのせいか今一綺麗には撮れませんでした。残念!



クロアナバチ

結構大きなハチで、顔が白く目立っていました。



ウスバキトンボ

良く見るウスバキトンボは茶色っぽい色。



これほど赤く(縁紋も)綺麗だと何アカトンボかと思いました。

チョット見る限り、同種のウスバキトンボとは思いませんでした。


ウスバキトンボも成熟すると、腹部がかなり赤くなります。

ぶら下がって止まるので、アカトンボ属と見分けられます。(岸さん)



サトジガバチ

お腹の前部分が赤く、こちらも目立っていました。

それにしても腰?の部分が極端に細いですねぇ~。



トノサマバッタの幼虫

全身赤みを帯びているので、別の種類の昆虫かとも思いました。

普通に見るトノサマバッタの幼虫は緑っぽいですね。


トノサマバッタの幼虫は、かなり色彩変異があります。(岸さん)



ウリハムシ

背面から撮れなく残念!


他のハムシ類との見分けがしやすい種類ですね。(岸さん)


※岸さんに、確認とコメントをいただきました。


By M.H


Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page