top of page

田んぼレポート

今日も草取りいきました。 お天気はよく、太陽は張り切っていますが、すっかり秋の風。活動しやすい季節になりました!

「抜いたヤベエをそのまま置いておくとまたそこから延びちゃうけど、くるくるしておくと、どういうわけかすぐ枯れるんだよねー」と、鈴木さんが仰っていて、なんでかなーと思いながらくるくるしてましたが、わかりました! ただひたすら、真っ直ぐ延びるようにプログラムされた彼らには、”丸くなる“っていう遺伝子がない。だから、丸くされるとビックリして弱くなるんじゃないでしょうか?っていうことで、どうでしょう?!

くるくるヤベエ

ビオトープみてきました。 トンボいろいろ。

ショウジョウトンボ

ギンヤンマ

姿見えませんでしたが、ウシガエルがないていました。

オモダカを見つけました。 オモダカには勝軍草(勝ち戦草)の別名があったな、と終戦記念日や高校野球と重ねつつ…

オモダカ

最新記事

すべて表示
暑い十五夜

十五夜です。猛暑続きですが夜はきちんと涼しくなりました。

 
 
 
早朝と夕刻の田んぼ作業

猛暑続きの中、草取りは困難を極めます。 暑さ対策のため早朝6時から作業をはじめ、老体二人は8時には引き揚げます! 一人残りましたが、絶対9時前には上がって下さいとお願いして帰路につきました! 既に3人共汗びっしょり!

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

●会員募集中!

 毎月第3土曜日、私たちと一緒に活動しませんか?
 会員登録は「お問い合わせ」ページへ!

三翠会

神奈川県茅ヶ崎市西久保​ ​湘南タゲリ米の里

  • Wix Facebook page

© 2017 湘南タゲリ米の三翠会。Wix.comを使って作成されました

bottom of page