top of page

ビオトープ整備作業

ビオ整備作業を行いました。 ビオ池と井戸の修復前の環境整備です。 天候にも恵まれ、順調に整備が進みました。

晴天

ビオ整備

ビオ整備

クビキリギスが、出てきました。 慌ただしく整備作業をしていましたので、 騒々しいなぁと土手の草の中から飛び出してきたのでしょう。

クビキリギス

上空では、ハヤブサが何か餌を獲って異常な鳴き声を発し重そうにバタバタと飛び、 鉄塔天辺に止まったところで、しきりに食べています。 そこへノスリがやって来てハヤブサが嫌がり飛んでいくを繰り返していました。 普通だとなかなかわかりませんが、樋口さんの解説で、臨場感が増してきます。

ハヤブサ

作業は無事午前中で終了しました。

帰り際、ビオ池土手周辺野草内で、アオジが鳴いているのを 樋口さんが気づいて教えてくれました。

小出川では、コサギが優雅に歩いていました。 川のブルーに綺麗な飾り羽がとてもよく映えていますね。

コサギ

帰り道、存在感たっぷりに声高々にシジュウカラが鳴いていました。

シジュウカラ

特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

●会員募集中!

 毎月第3土曜日、私たちと一緒に活動しませんか?
 会員登録は「お問い合わせ」ページへ!

三翠会

神奈川県茅ヶ崎市西久保​ ​湘南タゲリ米の里

  • Wix Facebook page

© 2017 湘南タゲリ米の三翠会。Wix.comを使って作成されました

bottom of page