top of page

田んぼ便り

  • 鈴木
  • 2019年6月2日
  • 読了時間: 1分

・郷小田んぼの水入れ調整 ・養護校前の餅米田粗代かき2時迄掛る

代掻き

代掻き

トラクタタイヤに付いた泥落ちずエンジンポンプ利用し水噴射し落ちるが3時。乗捨て昼食べに帰宅。

ビオポンプ平岩さん帰った後だったが行く。2台順調に吐出、昨日の1号井戸水サンプル確認日陰に置くも藻の繁殖有り。 新たなボトルにキ1号水持帰り冷蔵庫に仮保管してみる。

泥いっぱい

やっと洗浄

・昼飯後トラクタ餅米田から引揚げ鈴木田に運び代掻開始するも水回り悪く断念。水回る迄一時帰宅

・田に戻るも今度はエンジン掛からずバッテリーあがりらしい。軽トラブースターケーブル届かずバッテリー外し持帰り 既に5時過ぎ今日は諦め乗り捨てて明日の対策考える。 ・黒米苗の水やり工夫で苗が大方復活少し安堵

失敗続きだが 明日改めてチャレンジします。

最新記事

すべて表示
暑い十五夜

十五夜です。猛暑続きですが夜はきちんと涼しくなりました。

 
 
 
早朝と夕刻の田んぼ作業

猛暑続きの中、草取りは困難を極めます。 暑さ対策のため早朝6時から作業をはじめ、老体二人は8時には引き揚げます! 一人残りましたが、絶対9時前には上がって下さいとお願いして帰路につきました! 既に3人共汗びっしょり!

 
 
 

Commentaires


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

●会員募集中!

 毎月第3土曜日、私たちと一緒に活動しませんか?
 会員登録は「お問い合わせ」ページへ!

三翠会

神奈川県茅ヶ崎市西久保​ ​湘南タゲリ米の里

  • Wix Facebook page

© 2017 湘南タゲリ米の三翠会。Wix.comを使って作成されました

bottom of page