稲刈りしたいかた募集します
稲刈りしたいかた募集!


濱降祭前日のタゲリ米の里
暁の祭典濱降り祭前日のタゲリ米の里は、毎年恒例になってる南湖下町の住吉神社の御輿鳳凰がくわえる若稲を奉納します。 今日は雨なのと用水が止まってるのでバケツに水入れ運びあらかじめタゲリ米の若苗を抜いて根洗して準備しました。...


令和の凧揚げ大会
今日は、西久保凧揚げ大会でした。 佐藤市長始め小学校の校長先生などが、来賓としてお見えになっておられました。 三翠会も奉納させていただきました。 今日の主役は何と言っても子供たち。 みんな思い思いに凧に絵を画いて、「オンリーマイカイト」を作っていました。...


春爛漫!
春爛漫!! 小出川沿いの桜並木では、 爽やかな風に吹かれながら散歩する人々、 またシートを引いて食事を楽しむ人々がそこここにいました。 足元を見ると、タンポポも満開です。 その中でも一際真ん丸に咲いたタンポポ(セイヨウパンポポ)がありました。 ...


こどたん2019成功!
今回初めての試みをした、有意義なイベントでした。 多くの子ども達にビンゴしてもらえ大成功でした! ゲーム場に誘導班も販売班も連係成功していた様です。 鈴木は相変わらず会場1人で勝手にブラブラですみませんでした。 まあ前日迄の準備と引き揚げ役割でご勘弁下さい。 ...


鶴嶺公民館祭り2019
今日は、まつりの最終日でしたが、あいにくの雨。 残念ながら、公園内での模擬店は中止でした。 それでももともと企画していたサークル等を中心に、 館内販売が行われ、多くの方が来場されていました。 三翠会は二階廊下奥なのですが、多くの方々がご来場くださり、 ...


茅ヶ崎梅まつり2019報告
天候が危ぶまれましたが、終日曇ってはいたものの雨や雪には合わずに済みました。 この天候にも関わらず多くの方々が訪れ、今年も祭囃子もあり大変賑やかな会場でし た! 高砂緑地茶室書院松籟庵の梅は、全体としいては三分咲きといったところでしょう か。...


小出川便り
小出川沿いの梅並木通り 良い天気で、散歩する方々、カメラを持ってシャッターを切っている方々が多くいま した。 梅は白梅の方が紅梅よりもより早く多く咲いてるようです。 日陰の梅はまだ咲いていないところもあり、通り全体としては、三分から五分咲きほ どでしょうか?...


タゲリ米の里便り
今日は朝霜で寒い朝が空けましたが、日が昇るにつれ暖かい一日になりました。 遅れている田起こしを予定しましたが、田面が結構濡れて霜柱もあり諦めました。 ・富士山は宝永火口や下まで雪が降り積もってました。 ・小出川の浚渫がいよいよタゲリ米田側の左岸の浚渫の工事道が出来ました。...


米粉バウム奮闘記
茅ヶ崎の方なら知っている、洋菓子の「レプラコーン」さんは湘南タゲリ米を使った焼き菓子制作に力を注いでくださっています。 お菓子も地産地消、茅ヶ崎なら「茅産茅消」らしいですが、お店で作られている他のお菓子たちも茅ヶ崎産の材料を積極的に取り入れているお店です。...