

平成最後のタゲリ米、出荷しました。
11月10日(土)、平成30年度の湘南タゲリ米が購入者のもとへ巣立っていきました。 今年は驚くほど暖かい中での作業となりました。毎年寒さ対策に気を遣うのですが(フリース、ダウンジャケット、靴下二枚履き!)、半袖で作業しないと暑くて!という気温でした。 箱の組み立て、箱詰め、封をしてラベル張り、個口荷物の結束作業・・・新しい作業も加わりなかなかに汗をかく作業が続きました。 箱作り 箱詰め 中でも大変だったのは、トラックへの積み込み作業。 ライザップばりのトレーニングとなりました! 今年は予想以上の大口注文があり、お米が完売するという嬉しい悲鳴をあげることとなりました。 おいしいお米が届きますように・・・


いよいよ出荷です!
平成30年度も新米の出荷ができることになりました。 スタッフの皆さんはもうひと踏ん張り、タゲリ米を楽しみにしてくださっている方はもうしばらくです! 予定通り11月10日(土)に出荷、早ければ12日に皆様の手元へ新米が到着します。 今年は異常な夏でした・・・年々気候がおかしくなっていますが、今年のおかしさは特別でしたね。災害も多く、多くの地域でお米や農作物の被害が出ました。 しかしタゲリ米の里は強かった!ほとんど被害を受けず、収穫まで漕ぎつけました。しかもお米の品質検査結果に驚きました! 下のほうの「等級」の欄を見てね☆ 鈴木代表の(個人の)お米は「一等米」、これは茅ヶ崎市内で二軒の農家しか取れなかったそうです。 会員管理の共同田のお米は「二等米」、今まで等外だったので初のお墨付き?です。 共同田のお米に関しては、猛暑の中一生懸命草取りなどの手仕事をした会員他、中田米店さん、テシューチワン店長、ユースボランティアの学生さんたちのおかげかと思われます。 何にしてもそうですが、お米も手間をかければいいものが育ちます。みんなの思いがつまったお米になりまし